レジャーサービス研究所のPodcast

【インバウンド】地方は左側通行市場を狙え! (水, 20 9月 2023)
外国人観光客のオーバーツーリズムが深刻化してます。早急に広く地方各地に分散化を勧めなければなりません。そこで注目されているのが「左側通行市場」です。その事例を解説しました。
>> 続きを読む

【USJ】バイトに破格手当を支給 (Tue, 12 Sep 2023)
大阪のUSJが全国から人材募集をするために、破格の手当を用意すると発表しました。万博の開催までに、人材の充実化を図る狙いがあるようです。その手当支給にまつわるメリット、デメリットを解説しました。
>> 続きを読む

【人材採用】進化するAI面接 (Wed, 06 Sep 2023)
企業の人材採用の面接を支援するツールとして注目されているAI面接。中国でも利用率が急増しています。その背景と開発の舞台裏を解説しました。
>> 続きを読む

【中国経済】自動車関連企業が好調の理由 (Thu, 31 Aug 2023)
低迷する中国経済の中で、売上が伸び続ける自動車関連企業。しかし、その背景はとても喜べるようなものではなく、その多くが自然災害によるもの。その中でも中国ならではの事情を解説しました。
>> 続きを読む

【人事組織】適材適所の店舗配属方法 (Tue, 29 Aug 2023)
小売り店舗、飲食店舗の離職率を下げて、メンバーがより高いパフォーマンスを発揮できる組織作りとは?そのために必要な店舗への人員配属について、事例を解説しました。
>> 続きを読む

【人材採用】人手不足を改善する人事制度 (Sat, 19 Aug 2023)
人材不足が続くサービス業界。特に手に職系人材の採用と定着にスポットを当てた成功事例を解説しました。
>> 続きを読む

【人材採用】客単価が高額で給料は安い仕事 (Sun, 13 Aug 2023)
人材不足は有名ブランド店にも及びます。免税店を例に、その理由と背景を解説しました。
>> 続きを読む

【インバウンド】人材不足と人材過剰問題 (Sun, 30 Jul 2023)
インバウンドの回復で潤う企業もあれば、一方で人手不足のまま放置されて疲弊する現場。各地の現場が元に戻らないまま、プロモーション活動に予算を計上するため、中間業者は人材過剰になりつつあります。この矛盾を解説しました。
>> 続きを読む

【少子化対策】中国経済は社内恋愛次第? (Fri, 21 Jul 2023)
急激な少子高齢化は、ついに中国に大きな影響を与え始めました。その原因の一つは工場の移転です。その事例を解説しました。
>> 続きを読む

【組織開発】世界が注目するバレーボール男子日本代表フィリップ・ブラン監督 (Sun, 16 Jul 2023)
バレーボール男子日本代表が、ネーションズリーグ2023の予選ラウンドを2位で通過して、驚きを与えました。特に、約30年間も低迷していた男子バーボールを短期間に世界の強豪と肩を並べるほどのチームに変貌させたフィリップ・ブラン監督には、一般企業の管理層からも注目が集まっています。注目させる理由を解説しました。
>> 続きを読む

今年で中国進出22周年

週刊トラベルジャーナルで連載中!
週刊トラベルジャーナルで連載中!

▼2013年4月発売!

▼外国人観光客対応の現場向け教科書

>>自力で誘致してアテンドして得たノウハウをわかりやすくまとめました。

連絡先

【東京事務所】

〒150-0033

東京都渋谷区猿楽町12-36

JAプランニング・センター4階

 

Tel: 050-3592-3110

 

【上海事務所】

 上海市黄浦区茂名南路163号 9/2F

 

Tel:+86-133-0170-6974

レジャ研の関連ブログ

 ● レジャ研所長のブログ

日本のレジャーサービス産業は成功と失敗に満ちています!

そこから学べることはたくさんあります。そこで、その両方を行ったり来たりしながら、もっと楽しく働くヒントと、レジャーサービス業界がもっと元気になるヒントを紹介していきます。